学びプラス情報
【日本語】日本語教師の現実。日本語教師の泣き笑いをお伝えします!
-
日本語教師
記事のカテゴリー
-
最新の業界情報
こんな方に読んでほしい
-
日本語指導に関心がある方
-
日本語教育に関心がある方
記事から得られること
-
日本語教師のリアル

日本語学校では来年度の講師採用の時期に入ります!
今回は、日本語教師のトホホと喜びをお伝えしますね。
「先生、皮膚と肌は同じ意味ですか。」
「<お昼ごはんあれだけ食べたのに、まだ食べるの?>の「あれ」はどこにありますか。」

今日も学習者の質問と格闘します。
格闘するのは質問だけではありません。
・おしゃべりが止まらない。
・反応がない。
・宿題を出さない。
・他の学習者ともめる。
・おしゃべりが止まらない。←教師の指示が分かりにくい?つまらない?
・反応がない。←教師が言っていることが分からない?興味がもてない?
・宿題を出さない。←やり方が分からないからできないんです。
・遅刻する←1分くらい許してよ。授業の終わりはよく延びるんだし。
・他の学習者ともめる←宗教や国の事情、大人のプライドもあるのよ。
こんなトホホもありますが、
のどが痛い言えば、山盛りのノド飴を教卓に置いてくれ、日本語で冗談を言い、一緒に笑う日々です。

毎日が異文化交流で新鮮な驚きがあります。
試験などに合格したときは本当に嬉しいですし、
学習者の言葉に心が動かされることもしょっちゅうです。
というわけで、今日も学習者の笑顔をイメージして、気合を入れて授業に臨みます!!
参考1:国家資格化間近の「日本語教師養成講座」とは
日本語教育のニーズ増、教師の質確保のため「国家資格化」が発表されたのはご存知でしょうか。
当校でも一番受講者数が多い、大人気講座です。
・学習期間:約15カ月
・学習スタール:eラーニング+通学制
詳しくは >> こちら
参考2:授業をよりわかりすく「日本語教師のための教材デザイン講座」

授業で使う資料やイラスト、もっと効率よく準備したい!
そんな受講生の声からうまれた、待望の学びがこちらです。
日本語教師養成講座を受講中の方はもちろん
提案資料を作成するキャリアコンサルタントの方なども活用できる内容となっています。
はじめにPowerPointのスライド作成から入っていきますので、どなたでも始められますよ!
\この講座で学ぶ事/
・PowerPointの基本操作
・授業資料のポイント説明と作成
・ChatGPTの活用術 など
・授業スタイル:eラーニング
・教程数 :1.5時間×6教程
以前にも、『アシストのススメ』で、オンライン授業で役立つ内容をご紹介しました。
こちらも是非チェックしてみてくださいね。
アシストのススメ記事は >> こちら
講座監修いただきました、井谷講師からもコメントをいただいております。
(アシストのススメでは大好評のoffice系記事を執筆されている井谷先生です!)
ぜひご視聴ください♪
参考3:介護職を目指す外国人の力に「介護の日本語教え方講座」

まだまだ人材不足が続く介護業界。
実際に現場で使う口頭コミュニケーションや介護専門用語など、
日本語教師+専門性
を身に着けたい方におすすめしています。
・受講スタイル:オンライン講座(Zoom)
・受講期間:2/15(木)~5/30(木)
・受講日:毎週木曜18:30~21:30 全16回
・担当講師:神山英子講師
新谷 いずみ
-
日本語教師
担当
高松校
所属
大学の主専攻で日本語教育について学び、日本語教育一筋25年。教員免許、OPIテスター資格を取得。海外の日本語教育、日本語学校専任講師を経験し、留学生の日本語教育とヒューマンアカデミーで日本語教師養成に携わる。優秀講師賞受賞。2016年から外国ルーツの児童生徒の日本語指導にも携わっている。
この講師の記事を見る