学びプラス情報
【CAD】「こんなこと聞いていいの?」から卒業!気軽に始めるオンラインサポートQ&A
-
CAD
記事のカテゴリー
-
CAD
-
学習に役立つ豆知識・スキル
こんな方に読んでほしい
-
CADを学んでいる方
-
CAD講座受講生
記事から得られること
-
「リモートCAD」の豆知識

前回の「【CAD】講師に聞きました!まずは試してみて!「オンラインサポート」で疑問を解決しよう」」に引き続き、今回は、
第2弾:「オンラインサポートでよくあるご質問」について、金平先生に聞いてみました!
・勉強始めたばかりで、何を聞いていいのかもよくわからない・・
・「こんな事聞いていいのかな」という思いがあり、なかなか予約できない・・
そんな方は、是非今回の「オンラインサポート」についての記事をチェックくださいね!
Q1:CADの製図や立体の見方が難しいのですが…
「空間をイメージする力」が求められる場面では、苦手意識を持つ方もいます。
「自分は向いてないのでは…」と落ち込んでしまう方もいますが、繰り返し学習すれば必ず上達します。
そんな時こそ、オンラインサポートを活用してください。
Q2:受講生さんのビフォーアフターがあれば教えてほしいです。
たとえば最初は2時間半かかっていた試験問題を、60分で解けるようになった方もいます。
半年後の質問内容がまったく違うレベルになっていたり、「こんなところまで気づいたの?」と私が驚くこともあります。
自信がつくことで表情まで変わる方も多いですよ。
Q3:恥ずかしくて質問できないかも…
「こんなこと聞いていいのかな?」と遠慮される方もいますが、どんな質問でも大歓迎です!
最初は個別対応ではなく、全員対応の時間に参加して、画面オフやチャットだけの参加でも大丈夫。
徐々に慣れて、声を出してやり取りできるようになる方も多いです。
Q4:サポートを受けるときのコツは?
「次に何をすればいいか」を一緒に確認し、スケジュールを立てることを意識しています。
ゴールまでの道筋が見えると、受講生もモチベーションが上がります。
“聞きたいことを1つでも決めて”参加すると、より効果的です。
Q5:就職対策や検定対策の相談もできますか?
はい、CAD利用技術者試験の試験対策はもちろん、面接でのマナーや実技試験の対策まで幅広くご相談いただけます。通常のサポート時間は1回30分ですが、予約が混雑していない場合は1時間ほど対応させていただいたこともあります。
最近では実技面接なども増えているので、現場で即戦力になるように、速さや正確さのコツもお伝えしています。
▼ オンラインサポートはこんな方におすすめ!
自宅で学びたい方
独学でつまずいてしまった方
面接・CADの資格検定が不安な方
まずはお気軽にご参加ください!
「質問 回答 解説会」の参加でもOK。あなたのペースで使いこなしてくださいね。
オンラインサポートについて
自宅にいながら該当の時間・曜日にアクセスすると、
その場でインストラクターが学習フォローをしてくれるサービスです。
専門のスキルを持ったインストラクターだからこそ、わからない部分をしっかりと
ご説明いたします。
【使い方】
①assistTOP上部メニュー「機能一覧」をクリック
②「オンラインサポート」をクリック
③確認したい予定表をクリックし予定と参加方法を確認
オンラインサポートは全国版・エリア別版がございます※オンラインサポートは、Zoomを使用して学習でわからないところを直接質問できる
サポートのため、基本的にスマートフォンではなく、PC使用がおすすめです。

アシストくん
-
雑学・豆知識関連
担当
いつもassistにいるよ。assist
所属
受講生・修了生の皆さまこんにちは!ぼくは、受講生・修了生の皆さまに向けていろいろなお役立ち情報を配信します( ^ω^ ) 皆さまが学んだ講座以外のお知らせも発信しているので、学んだ知識を超えた新しい発見や体験ができるかも?お楽しみにね!
この講師の記事を見る