学びプラス情報
【心理学】年末年始におすすめ。目標設定のコツ
-
心理
記事のカテゴリー
-
学習に役立つ豆知識・スキル
こんな方に読んでほしい
-
全受講生・修了生
-
新年を新しい気持ちで迎えたい方
記事から得られること
-
NLPの目標設定方法
年末も押し迫って参りました。
令和7年がもうすぐやってきます。来年の干支は巳です。
ヘビは脱皮をする生き物ですから、来年はこれまでの自分を脱皮して、新しいことにチャレンジする1年にしましょう!
そのためにもまずはどんな年にするのか?【目標設定】が大切です。今回は実践心理学NLPから、目標設定をするコツをお伝えいたします。
戦国大名随一の知将、毛利元就公は「一年の計は元旦にあり」という格言を残しました。
何事も最初が肝心であり、その年をどのように過ごすのか考えるのに最も良いのは元旦(1月1日の朝)であるという意味です。
そして良いイメージを思い描きながら眠りに就いて、1月2日の明け方に見る夢が初夢です。夢は無意識の世界ですから、意識も無意識も両方を活用して目標を達成したイメージを膨らませます。
江戸時代には枕元に七福神の乗った宝船の絵を置いて、縁起の良い初夢を願う風習ができました。神社で宝船の絵を売り始めたのは京都の五条天神宮からです。室町時代の頃でした。この宝船の絵には七福神は乗っておらず、稲穂が一束乗っているだけの簡素なものです。
この宝船の絵は何と今でも初詣で買うことができますので、ご興味のある方はお詣りしてみてはいかがでしょうか。
そして明けて2日には一年の目標を簡潔に紙に書く、書き初めをします。書き出すことで明確に意識化でき、またそれを壁に貼れば常に念頭に置くことができます。
来年は巳年、株式市場では干支ごとにそれぞれ格言があります。
巳年に関しては「辰巳天井」という格言があります。
天井とは相場が高くなったところのことで、底で買った株を天井で売るのが理想ですが、なかなかそうはいきませんね。底と思って買った株がまだまだ下がったり、天井と思って売った株がもっと上がったりはよくあることです。
ともあれ一年の計に関してはこれにあやかって、景気良く自身の天井を目指すものを設定しましょう!
NLPの目標(Well-formed Goal)設定
①肯定的に表現する
「こうなりたくない」といった否定的な言葉やイメージに対しても脳は肯定的に反応してしまいます。特に否定的な言葉が癖になってしまっている場合は注意が必要です。肯定的な言葉やイメージに修正して、目標を設定しましょう。
また、具体的に設定することも大切です。目標が具体的であれば、達成するための行動も具体的にしやすくなり、また進捗確認もしやすくなります。
②本人が設定し、取り組む
自分の目標を設定できるのは自分だけです。そして目標達成に向けた行動も自分にしかできないものです。
今の自分に何ができるのか、または今後必要なものは何かなどを考えて具体策を考えます。自身の置かれた状況や内面を客観的に見つめ直して、具体的に何が必要か計画を立てます。
③達成したイメージを明確にする
達成したときの実感をできるだけ明確にイメージします。
そうすることで、目標達成までの方向性が定まり始め、脳が目標達成に向けて志向し始めます。
④現状維持によって得られるメリットを維持する
目標設定をしてもこれまで変われなかったという人の多くが、現状維持に何らかのメリットを感じています。このメリットを捨てて目標に向かうことはなかなか大変なことです。
そこで、現状を変えても同じようにメリットを得られる方法を考えます。そうすることで、抵抗感無く目標達成に向けて行動することができます。
⑤周囲の環境にうまく適応する
私たちは思っているよりも家族や友人、仕事など外部の影響を受けています。
目標を達成することで、それらにどのような影響があるかを事前に予測して、方策を立てます。
来年のお正月は是非、心理学を活用して一年の計を立ててみてください。
元旦にどんな一年にするか考え、初夢で達成をイメージし、書き初めで認識を明確にしましょう。
書き初めでは半紙には簡潔に目標を書きつつ、メモに具体的に書くこともオススメです。
皆様にとって来年が脱皮と成長の良い一年となりますようにお祈りいたします。
今年もお読みいただきありがとうございました。
参考
2025年、自分自身の成長・変化を楽しみたい方向けの体験セミナーです。
お気軽にご参加ください。
詳しくはこちら
関 一真
-
心理
担当
京都四条烏山校
所属
NLP™トレーナー、心理カウンセラー2015年より京都校、大阪梅田校にて心理学系講座を担当。優秀講師賞受賞。個人で心理カウンセラー、占い師としてクライエント様に相談援助を行う。日本語教師資格保有(日本語教育能力検定試験合格)
この講師の記事を見る