アイストのススメ

学びプラス情報

【就転職|雑学・豆知識】DXどうなってる?ヒューマンアカデミーが語るイマ

  • 入社後

  • 就活全般

  • 面接・選考

記事のカテゴリー

  • その他

  • 最新の業界情報

こんな方に読んでほしい

  • DXの事例が知りたい方や業務の自動化に興味がある方

  • IT分野のキャリア支援に興味のある方

  • これから就職活動をはじめられる方

  • 世の中の流れについて少し興味が出てきた人

  • 受講生の方、全般

記事から得られること

  • DXのイマ

  • DX化の具体例

デジタルカンパニーへと変革の最中にあるヒューマンアカデミー。
デジタル化を進めながら、校舎という既存のリアルアセットも活かす挑戦に取り組んでいます。

その挑戦の、最前線にある部署の1つが、ITデジタル企画推進室(※現DX戦略本部)です。

まずは、現在は課長として実務を推し進めている横尾さん。

過去から現在までの取り組みを語ってくれました。

後半は、後藤本部長がマインドや文化について語ります。

横尾課長の口からも出た「GIGA-DX300」について、熱く語ります。

CRM、RPA、MA…。
1つのソリューションにこだわらない。

ITデジタル企画推進室は、
社内業務やお客様への提供サービスのDX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進める部署で、新卒・中途共にエンジニアとして働いています。
社内業務・お客様サービスのシステムが関わる部分ほとんどが仕事の範囲で、本当に、多種多様な業務となります。

僕自身の例でいうと、これまでに推進した取り組みは4つあります。
1つは導入して、上手く使えていなかったCRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)ツールの改修とBI(ビジネスインテリジェンス)ツールの導入です。業務報告が自動で出力され、それをもとに分析できる仕組みを構築しました。
またもう1つ、これは具体的な説明が難しいのですが、申し込みから受講開始までの数ヶ月の間に、お客様が待ちくたびれて解約する状況を回避する仕組みも作りました。

あとの2つは業務の自動化の観点からの取り組みです。
1つが反響情報の取り組みの自動化で、これはRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を採用しました。
それまで100以上のサイトから広告の反響結果をダウンロードして、ファイルにまとめるまでを人力で行っていたんです。これをダウンロードからCRMへの取り込みまで自動化しました。
もう1つが、MA(マーケティング・オートメーション)の導入と構築で、これによって、顧客フェーズに合わせてメールを出し分けるステップメールを自動化しました。

自動化すると業務が効率化されるだけでなく、営業のリアルタイム性が上がるんです。
なので、成約率にも寄与します。
業務コストは削減し、売上が上がる施策なので、これは社内でも大きく評価いただきました。

GIGA-DX300、始まりました。

2021年度は「GIGA-DX300」というプロジェクトが動き出しました。
簡単にいうと、ビジネスを変革する事を目的としたシステム総入れ替え・新規導入です。
ヒューマンアカデミーは営業系、経理系、サービス提供系の大きく3つのシステムがあり、これらをすべて変えるわけです。ITデジタル企画推進室の一大仕事ですよね。

ヒューマンアカデミーは顧客ターゲットの異なる複数の事業部があり、でもシステムは共通なので、各事業部からの要望のすり合わせがまず大変です。
例えば受講者同士で交流いただくためのオリジナルSNSにしても、
1対1のコミュニケーションに重きを持たせるか、グループコミュニケーションに重きを持たせるかで、各事業部の見解にバラツキがあります。
どちらも納得できるような機能要件やUI/UXを導き出すのが僕らの仕事です。

DXは効率化だけじゃない。
サービス拡充のためにこそある。

これまで取り組んできたBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)と、今まさに動いているGIGA-DX300は、方向性が少し違うと思っていて。
これまでのBPRがどちらかというと業務効率化という社内的取り組みだったのに対し、
現在は、お客様へのサービス拡充に焦点があてられています。

今でも社会人事業部に限っていえば、売上の4割ほどはオンラインの動画学習です。
一見、デジタル化が進んでいるようにも思えるのですが、ただ動画を見てもらうのではなく、
学習意欲を上げるサービスを加えていきたい。
学習ログ機能であったり、1問1答テストであったり、あるいは先ほどもお話ししたような受講生同士のコミュニケーション機能であったりと、コンテンツ開発としてのDXが進んでいます。

となると競合は、先行するオンライン学習サービス。
その中でヒューマンアカデミーの強みは、
ただ学ぶだけではなく、卒業後も活用いただけるコミュニティです。
もともと校舎での講座提供をしてきたアセットを活かして、オンライン・オフラインどちらでも受講生同士、あるいは受講生と講師とのコミュニティを提供していきたいと考えています。
だからこそSNSの自社内開発にこだわっています。

SEとして成長するなら、ヒューマンアカデミー。

今のヒューマンアカデミーは、めちゃくちゃちょうどいい時期。
現在、200億円企業から300億円企業を目指しているところですが、これが400億とか500億とかになると、縦割りが働いて、裁量権を持って仕事を進めることができなくなると思うんですよね。
逆にもっと小さいと、事業規模が狭いゆえに、できることは少ないですし。
任せられるのがやりがいにつながる人が向いている会社だと思います。

会社としても大きな予算をつけてDXに取り組んでいる過渡期でもあるので、
IT分野に関わりたい、エンジニアとして成長したいという人にもオススメです。
ベンダーではなく事業会社で、かつこれだけの予算をつけていると、1つの製品・ソリューションにこだわらずに色々試せますから。

それから、
エンジニアは折衝能力も必要で、ITデジタル企画推進室は社内営業をしている、みたいなこともいえるんですよね。
各事業部からヒアリングし、要件をまとめて、提案、調整しなくてはいけない。
僕なんて、コミュニケーションの機会が多いから、
ITデジタル企画推進室ではなくて社会人事業部にデスクを置いているくらいです。
コミュニケーションのスキル・経験を磨けるという意味でも、新卒・中途問わずエンジニアの成長につながる場です。
かつ教育に少しでも興味があったとしたら、ヒューマンアカデミーはピッタリの会社だと思いますよ。


横尾頼近。
ITデジタル企画推進室主任(※現DX戦略本部 課長)。
新卒で入社したシステム会社にてエンジニア業務と経営企画に従事。2017年にヒューマングループのDASHING DIVA株式会社に入社し、前職での経営企画経験を活かし、店舗出店や投資判断などに関わる。2019年にヒューマンアカデミーに転籍。エンジニアと経営企画の経験を総合して、DXの推進に取り組んでいる。

 ※事業部・役職名は2021年10月20日現在になります。


DXの一方で、校舎にこだわる。
矛盾するようで、これが成功の道すじ。

ITデジタル企画推進室が担うGIGA-DX300というプロジェクトは、
GIGAスクール構想とデジタルトランスフォーメーションを掛け合わせて命名しました。
お客様への新たな教育サービス立案から社内の運営業務に至るあらゆるものをデジタル化することにより、3年で売上を300億に、利益を30億に拡大することを目標にしています。
GIGA-DX300の300という数字は、売上目標から来ているんですね。
現在の売上から比べると1.5倍の成長率になります。

しかし、これはあくまで会社としての目標です。
ヒューマンアカデミーの講座や学習サービスを通じて、
「なりたい自分になる(なれた)」「学びは面白い」「ヒューマンアカデミーに入ってよかった」といったお客様からの評価をいただける事の方が重要だと思います。

ヒューマンアカデミーのGIGA-DX300で目指す姿は「学びの社交場」。
校舎に多くのお客様が常にいて、賑やかになっている状態です。
今は週に1度の授業のために通われているお客様が、普段も自学自習のため、グループワークのため、あるいは他の受講生や校舎スタッフとの交流のために「校舎に行こうかな」と思っていただける機会を増やすことが狙いです。

GIGA-DX300では、
全てのお客様・講師・スタッフへ新しい学習プラットフォームを提供します。
お客様の学習に関わる全員が同じプラットフォームを利用することで、場所を問わず、オンラインでもオフラインでも同じサービスを受けられるようになります。
校舎にいない時でも学習をフォローできるように、あるいは他の受講生とのオンラインでの接点を増やすことによって、結果的に校舎にも活気が生まれる。そんな姿を目指しています。

IT担当は、IT担当がなくなる未来を目指す?

GIGA-DX300の達成のために、
我々IT担当者は各事業部と密接なコミュニケーションを取る必要があります。
最終的にサービスを享受するのはお客様ですが、そのための準備やサポートをするのは従業員や講師などヒューマンアカデミーで働くみなさんです。
ヒューマンアカデミーにもかつては、作ったものの使われないシステムがたくさんありました。
捨ててしまい、無駄になったものもたくさんあります。

だから本当に必要なシステムだけを、事業戦略や事業部のニーズと照らし合わせて用意するわけです。目的はシステムを作ることではなく、サービス向上に貢献し、経営に資することです。

私たちシステム部門に従事する人間は、時としてその大前提を見失ってしまうことがあります。
だからメンバーにはしっかりと目的を共有しますし、私自身も代表から毎日学んでいます。
「毎日使いたいと思うものを作ろうよ」「もっとお客様目線で考えようよ」「みんなで会社大きくしようよ」と、それが代表の口癖ですね。

変な話、全社員にデジタルスキル、リテラシー、興味があって、ツールも整っていれば、システム部門なんていらないですよね。
ITデジタル企画推進室の業務は、
グループ全体や会社が目指しているDX化の道を、事業部と共有することです。

思い切っていうなら、
我々の役割は、ITデジタル企画推進室がいらない会社を作ることなのです。

スピード、スピード、そしてスピード。
その代わり、完璧でなくてもいい。

スピード感。
それが今のヒューマンアカデミーに感じる社風です。
これまで勤めたどの会社よりも、とにかく素早さを求められていると感じます。

ミーティングを週次で組み、週単位で何かしらの進展をさせていくのが多くのビジネスの流れだと思いますが、我々はそれを日単位でやっています。
「今日出たアイデアやタスクは今日のうちに片付けよう」GIGA-DX300の中心となるメンバーには毎日そう伝えています。

ある程度の会社規模になると意思決定が何層にもなってしまいます。
一方で、ベンチャーの規模であれば即断で動かします。

競合がそのスピード感で新しいサービスを世に出してくるなら、我々はそれよりも早く動かないと出遅れてしまうので、素早さはとても重要です。
代表が、「判断が遅くなるようなら自分が決める」と言ってくれているのはとてもありがたいですね。

大変ですけど、無茶ではないんですよ。
なぜなら、毎日のスピード感の中では、完全なものは求められないので。

悩むより動け。完璧でなくとも一旦の形を作れ。そういう社風です。

だからこそ、1つのお題に対して複数の選択肢を考えられる柔軟性を持った人が活躍しています。
選択肢を持っておけば、1つがうまくいかなかった時にもすぐに動けますから。
DXやデジタル化を先頭に立って進めるにはそういった人材が適していると思います。
けどこれってトレーニングすれば多くの人が身につけられると思いますよ。私自身もそうだったので。

もちろん、システム部門としてのルーティン的な業務に従事する人もいます。
それは向き不向きや本人の意向を見て配置しています。
一番大変なのは、どっちも見なければいけない私ですよ(笑)。
でもそれが楽しいんですけどね。

優れたシステムは、
論理と想像の掛け合わせから。

スピード感に対応できる柔軟性と推進力の他には、かなりの想像力も重要な能力です。
自分が作っているシステムに対して、これを社員はどう使うのか、お客様はどう使うのか、いろんな目線から想像することでグッと良くなるんです。
過去のデータとかロジックだけに頼ると、生々しさが足りません。
それだけに頼ったシステムで活用されているものって、ほとんどないですね。

この生々しさが、自分がヒューマンアカデミーに来た理由でもあります。

これまで、コンサル会社ではお客様の、ヒューマンホールディングスではグループ企業の使うシステムを手がけていました。
どうしても社外だと、システム利用者の顔が想像しにくいんですね。

その点、ヒューマンアカデミーなら自分の隣にいる社員が使っているかどうかで、システムの評価がわかる。新しいアイデアも考えやすいですし、悩んでも答えが出なかったら、直接ヒアリングすればいいのです。

自分でシステムを作ることが目的ではないといいつつ、どうしてもシステムのことばかり話してしまいました。
実際、DXを本格化するにあたって、まずはシステム整備から始めているのが現状です。
今後は、商品サービス開発や顧客サポートなど、違う部署が行っている業務でもテクノロジーを活用できるように踏み込んでいくべきだと考えています。

ITデジタル企画推進室の果たすべき役割は大きいですが、
しっかりと役割を果たし、担当範囲をもっと広げていこうと思っています。
これから入社されるメンバーの柔軟なアイデアや新しい発想をとても楽しみにしています。


後藤慎。
ITデジタル企画推進室室長(※現DX戦略本部 本部長)。
コンサル会社にて業務改革やシステム開発プロジェクトを経験し、人材会社のBPR部門へと至る。その後2013年にヒューマンホールディングスの情報システム部に入社。2018年には社内公募によりヒューマンアカデミーに入社し、現在に至るまでIT企画推進に従事。趣味は料理で料理番組を毎日録画し再現すること。

 ※事業部・役職名は2021年1月26日現在になります。


参考1:ヒューマンアカデミーの求人情報

https://manabu.athuman.com/information/44

【IT企画】DX推進メンバー(幹部候補、DX戦略本部)

仕事内容

<事業部概要>

2022年に提供を開始した教育系プラットフォームサービス「ヒューマンアカデミーアシスト」を進化させる業務です。新規機能開発はもちろん、ユーザーや講師の声を聴きながら新しいコンテンツを拡大していきます。

<仕事内容>

■中期経営計画や事業⽬標をもとに
 システムやITサービスの企画〜要件定義、PJTマネジメントを担当。
■ビジネスモデル構築や業務フロー構築、
 利⽤部⾨の組織体制の構築、KPIの策定(売上や利益)、予実管理等。
■ビジネス課題やユーザー評価等に対するデータ分析
■利活⽤の各種プロジェクトにおける企画⽴案およびプロジェクト遂⾏。

 ※開発実務はグループ内IT法⼈が担当。ディレクションがメイン。
  ⼀部案件は、基本設計〜レビューまで担当。
 ※商品開発、広告、営業、拠点など様々な部⾨から選抜されたプロジェクトメンバーで企画・推進していきます。

また、社⻑直下部⾨の為、経営層と密にコミュニケーションを取りながら進めます。

<その他募集要項>

勤務時間 09:00~18:00
昇給・賞与 想定年収 550万円~750万円
諸手当
 通勤費定期代実費支給(上限月額5万円)
 時間外勤務手当
 個人インセンティブ制度
 サークル金制度
 ライフイベント手当 他
福利厚生
 社会保険完備
 通勤費定期代実費支給(上限月額5万円)
 時間外勤務手当
 ヒューマンアカデミー講座割引受講制度(ご家族にも適用)

<求人への想い(面白さ・醍醐味)>

教育と言ってもヒューマンアカデミーには多種多様なサービスがあります。
その全てはデジタルが中心。縦にも横にも広い経験が得られます。
社内のデジタル組織は当部門のみ、社長直轄の組織になります。
全てのお客様、講師、従業員(部署)を対象に、
システム開発だけでなく戦略や講座サービス開発にも踏み込み、
お客様のリアルな反応、会社が変わっていく姿に立ち会えるのが醍醐味。
意思決定の速さとスピード感は抜群と自負しています。
デジタルを通じてお客様と繋がった世界で何が起こるのか、を体感できるお仕事です。

ヒューマンアカデミーアシストについては以下Webサイトをご参照ください。
https://manabu.athuman.com/blog/kaisha/_assist.html

システム色が強いポジションですが、
パソコンを眺めているよりも拠点へ足を運んで生の反応や事実を多く取ることが大切です。
お客様や社員メンバーの反応を見ることができるので手触り感のある仕事に携わることができます。
従来のシステム部門やSEで物足りないと感じている方、もっと広く大きなことをやりたい方のご応募をお待ちしております。

<このようなスキル・経験が活かせます>

■オープン系システム開発経験(言語不問)
■クラウドサービスの運用経験
■システムの営業経験

 ※開発実務はグループ内IT法人が担当し、ディレクションがメイン。
  企画や要件定義では多数の部門とチームを組んで進めるため、ビジネス的なコミュニケーション力が必要。
  アジャイル型の進行が多いため、目的到達のために繰り返しでの進行やチューニングを苦としない思考のある方。

<このような仲間が活躍しています>

システム開発経験、システムコンサルティング経験、
要件定義や設計の実務経験など技術寄りのスキルを保有している方は即戦力として活躍しています。
部署内には新卒社員や未経験社員もいますが、1年程度で必要なスキルを習得しプロジェクトチームを牽引しています。

詳しくは >>コチラ<<

参考2:「受講生・修了生のため」の就職情報サイト【Career Connect】

ヒューマンアカデミーには、受講生・修了生のための就職情報サイトがあります。
【CareerConnect】は、全国のヒューマンアカデミー各校舎に寄せられた、幅広い業種・職種の求人情報を集約しています。
また、グループの人材紹介会社や企業とのパートナーシップで、スピーディで最新の求人情報を提供いたします。
就転職希望でまだご登録がない皆さんは、まずは【Career Connect】にご登録を!

<キャリアコネクト利用マニュアル>

上記はこちらに掲載しています。いつでも見れるようにしておくと便利ですね( ^ω^ )
https://haa.athuman.com/academy/hacc/hacc_manual.pdf

アシストくん

  • 雑学・豆知識関連

担当

いつもassistにいるよ。assist

所属

受講生・修了生の皆さまこんにちは!ぼくは、受講生・修了生の皆さまに向けていろいろなお役立ち情報を配信します( ^ω^ ) 皆さまが学んだ講座以外のお知らせも発信しているので、学んだ知識を超えた新しい発見や体験ができるかも?お楽しみにね!

この講師の記事を見る

©2023 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.