アイストのススメ

学びプラス情報

【CAD】~メカトロニクス技術とコンピュータ~

  • CAD

記事のカテゴリー

  • 学習に役立つ豆知識・スキル

こんな方に読んでほしい

  • コンピュータ系講座受講生

  • ヒューマンで学習を開始したものの、なかなかモチベーションが上がらない受講生

記事から得られること

  • ロボットや家電製品、センサ、モータ、コンピュータ

  • 世界での日本の技術の立ち位置、最新技術の動向と将来の予測

~メカトロニクス技術とコンピュータ~

2022年現在、家電製品、自動車、ロボットなど、非常に多くの製品にコンピュータが組み込まれています。

メカトロニクス(Mechatronic)とは?

メカトロニクスは、Mechanics(機械工学)+Electronics(電子工学)
を融合した和製英語(Mecha-tronics)です。 
1970年代、日本でロボットの一大ブームがおき、そのころメカトロニクスという言葉が生まれ、今では世界共通の言葉になっています

メカトロニクス技術は、21世紀の日本をけん引する重要な技術です。

メカトロニクスの5大要素とは?

ロボットと生物を対比して考えると良いでしょう。

1.メカニズム(生物の骨格)
2.アクチュエータ(生物の筋肉)
3.パワーソース(生物の脂肪や内臓…ごはんでありません。)
4.センサ(生物の五感)
5.コンピュータ(生物の大脳、小脳、神経細胞)

メカトロニクス技術は、21世紀の日本をけん引する重要な技術です。
次回から、メカトロニクス技術のテーマとして「マイクロマウス」を取り上げ、連載して行きます。

・ロボットのマザーボード
・リチウムポリマーバッテリ
・光電センサ
・PSDセンサ
・超音波センサ
・ジャイロセンサ
・Arduino/Raspberry Pi/RenesasRXなどの組み込みマイコン
・LCDディスプレイ、スピーカ、スイッチなどのコンソール
・bluetooth
・IoT機能
・迷路探索アルゴリズム

 などなど

「マイクロマウス」は迷路を探索する小型ロボットで、日本では37年に渡り「全日本マイクロマウス大会」が催されてきました。

メカトロニクス技術の学習のために学生さんや社会人が夢中になってしまう「マイクロマウス」の魅力。
リンクは、2022年全日本学生マイクロマウス大会です。
https://www.youtube.com/watch?v=RattIXpA8OI

面白い記事を心がけていきますので、是非、お読みくださいね。

参考サイトURL

公益財団法人ニューテクノロジー振興財団 2022年全日本学生マイクロマウス大会https://www.youtube.com/watch?v=RattIXpA8OI

浅野 健一

  • CAD

担当

横浜駅前校

所属

自動車部品メーカ/国鉄/専門学校教師を経て、現在、 RME株式会社代表取締役 ヒューマンアカデミー/ポリテクセンター/日本電子専門学校非常勤講師 生産技術/産業ロボット/電子機械システム設計が専門です。 第1級陸上無線技術士/電子科・機械科職業訓練指導員。どうぞ、宜しくお願いいたします。

この講師の記事を見る

©2023 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.